2017年5月7日の屁理屈アネックス

2回東京6日目
誰も発走時間を気にしてない。それがマイルカップ。
連休最終日。中年男性は外枠からの発走。 pic.twitter.com/XRBpWM7xqJ
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) 2017年5月6日
ちなみに 8時50分な(規制なし。
ダート未勝利のヴァー産駒。

メイショウアテン

後方集団から早めに動くと大外からぐいぐい脚を伸ばし 2着まで追い上げた!( 買 っ て な い 。
芝未勝利 1800 m。府中の千八はステイゴールド買え、というオレ様格言を忘れとった。

前半から流れてたにしても 1分 47秒台ておよそ未勝利の時計じゃねーぞ。
4レースは平凡な決着。

前半あんだけ楽すりゃ、前も残るわな。
500万クラスのヴァー産駒。

ダイキダイヤモンド( 7 )

11頭立てなのに 4角で壁のいちばん厚いとこ目がけて突っ込んでった!( 買 っ て い た 。

トラだのネコだのウサギだの、大概にしろw
パドックでとツッコミ入れた逃げる兎を狩る虎なんだか猫なんだかで決まっちゃってプチ盛り上がった。
日本庭園でひと息いれて、湘南ステークスという名の予行演習。

ベルキャニオン
本来、こんなところで足踏みしてるような馬じゃないだろ。

楽勝してくれないと困る(まさか逃げるとは思わんかったが、道中こそインベタで回りつつも直線入ってからは馬場の三分どころまで進路変更してから追い出してるのはさすが。
こやつが府中におるの、9レース終わるまで気づかんかったw

ラニ
パドック途中で引っ込んじゃうわ、また出てきたと思ったら誘導場を誘導するわ、来日 V I P か!

強いっちゃ強いんだが、難しい。
第22回 NHK マイルカップ
テンを抑えても後半だけで全体時計が速くなるようなことはない、ヨーイドンはヨーイドンなりの時計で高速決着は上がりの掛かる傾向。ディープはヨーイドンの競馬限定で、ある程度流れるようならダイワメジャーやフレンチデピュティ、ステイゴールドあたり持ってる馬が狙い目か。インがすでに荒れ始めてよっぽど前半楽しないと残れないから、内枠は鞍上の腕が問われるところ。


でも馬券はモンドキャンノとディバインコードというわけのわからない買い方。
Zenfone Go の内蔵マイク、モノラルということをすっかり忘れてた!
マイルカップだけは手拍子とかヲイヲイ自粛してくれよ。


レコード決着でこそないものの、歴代二位なんだから十分速い。


やっつけで作った横断幕みてーな馬服どうにかならんのか
1着クロフネxネオユニヴァース、2着スパイツタウンxラングフールはさておき、3着ダイワメジャーと読みの大筋は間違ってなかったと思う(だからなぜモンドキャンノとディバインコードになった。引き続き今開催の馬券候補じゃな。
そのほか
例年空いてるとはいえ、今回に限って「なんだか G1 らしくねえなあ」と感じてた原因がわかった。

ゴール板くらいしか場内装飾がないんだよ( ex. おととし
NHK マイルカップ(オープン特別)っすか。カネをかけるところとかけないところの温度差がどんどん激しくなってるのな。ま、しゃーない。
本日のおねいさんショットは、これだッ!

テレビ見ないので誰だかわかりません
朝からいろいろ景品が当たった。

おかげで馬券が当たる気しなかった。
最終のパドック撮ってとっととヴィクトリアマイルの並びに戻ったら、中のカメラマンさんがつかつかやってきた。
プレスの神田壮亮氏が個展をやるとのこと(中年男性はポストカードを託されたッ!
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) 2017年5月7日
※開催日に注意。 pic.twitter.com/kYlO8DnwNa
んまあ、わし職場復帰しちゃったから見に行くの不可能だぜ。
そんなわけで、去年のジャパンカップ以来久々の終日現地観戦は、以前のように元気いっぱい走り回るのは無理だけど、やっぱり楽しかった。パドックは知らんがコースはシート埋まってたけど職員まったくこなかったし、ウィナ横も常連の八万円氏が活動自粛してるらしく、あんま殺伐としてなかったし。マイルカップってのを差し引いてもわりと平和だったかな。
んまあ、わし職場復帰しちゃったから平日のシート番は不可能だけど、ダービーウィークは任せなさい、20時~8時はガッチリ守ったる( 8時~20時を宜しくお願い致します)。