2016年8月の屁理屈
2016-08-01
先月末の続き。
メモ
結果はいかに。
ウェブ会議環境整備~本番
閣下の目論見としては出どころのよくわからない Dell Latitude を会議室マシンに偽装、もともと会議室マシンとして調達した HP Elitebook を自分の作業マシンにするつもりのようだ。確かに月曜朝の営業会議しかまともに出番がないのに HP Elitebook を投入するのはちともったいないし、隙を見て SSD 換装& 64bit 化してしまえば、他の社員が気づくこともあるまい。
そんなわけで、日曜の午後、近隣のハードオフを回って DDR2 2GB の DIMM を中古で調達( 2枚で 3千円)、Dell Latitude に増設。32bit 版なので 3.5GB しか認識しないが、それでもログイン後 HDD が落ち着いてからはわりとサクサク動くようになった。Windows 10 へのアップグレードは済んでるので、壁紙もデフォルトからいかにもメーカー製 Windows 10 っぽいのに替えておいた。
肝心の Skype はけっこう調子がいい。タブレット( LTE )とやりとりしてみると会議室側の映像は滑らかに映る。逆がショボいのはタブレット側のインカメラの品質かな。音声遅延は 1 秒程度。これが維持できれば問題あるまい。
で、どうなったか
マシーンの配置をどうするかでドタバタしたが、マシーンや Skype の動きは何の疑問を抱かれることもなく偽装に成功したようだ。いや私物化するわけじゃないのだが、ちょっとうらやましいぜ。
2016-08-02
しばらくは見出しにポケモンGOと入れるだけでPV稼げるぜ!
— ギガ♥男爵(中年男性GO (@exbaron) 2016年7月31日
今週はヒマになると思ったら案外忙しい。
メモ
気付きって大事だねえ。
Windows 10 にアップグレードしたら画面が点滅して落ちる件
閣下から預かってる Dell の Optiplex 3020 SFF の症状を要約するとそんな感じ。予備のモニタが戻ってきたので本格的に着手。
何がつらいって、ほっといても勝手に落ちる(「ドライバの読み込みに失敗しました」というアラートののち強制サインアウト)んだけど、ちょっとでも作業するとそのタイミングが早くなるのよ。内蔵グラフィックス( HD 4600 )のドライバが正常にアップデートされてないのかと Intel , Dell , Windows とユーティリティを変えてみたりしたけど効果なし。というかドライバの更新が完走しないうちに時間切れになるので始末に負えない。イベントログを確認しようにも管理ツールがスナップインをロードしてログを読み込んでる最中に落ちることもザラ。当初は「内蔵グラフィックスではなく単体のグラボにすればひとまず収まるんじゃね?」なんてタカ括ってたけどほんとにそれでだいじょぶなのか?それに“ 3020 SFF Windows 10 ”でググっても同種のトラブルの事例が皆無なんだよね。けっこうな数が市場に出回ってるし、Dell 公式に Windows 10 対応を謡ってるんだからチップセットのカスタマイズが起因してるってことも考えにくい。
Windows 10 対応してないアンチウイルスが干渉して同じ症状が発生する
ってのはマイクロソフトコミュニティでも取り上げられてるんだけど、ちゃんと事前にノートンのアンインストールを行ってからアップグレードしてるので Windows Defender しか動いてない。
いちおう、閣下からは「環境は(わしが貸し出してるマシーンに)移行済んでるからクリーンインストールしてもらって構わんよ」とのお許しが出ているのだが、元へっぽこエンジニアとしては何かに屈するようでちょっと悔しい。クリーンインストールは最終手段として、できる範囲で原因の切り分けやって要らねえもの削ってみるか。
ひとまずセーフモードで起動しなおしてみると何も起こらないので、常駐ツールが何か悪さしてるのかも。疑わしいものをかたっぱしから削除してみるか。閣下が入れたのか前任者の仕業なのかわからんが職場で使うマシーンにしてはけっこう手が入ってるのう。ん?MacType ってなんじゃ? 営業で Mac Air 使ってる人がいるから、リソースフォークか何かの互換取るのに入れてたりするんか。いやちょっと待てそうじゃない。そもそもこのマシーン、やけに腰のしっかりしたシステムフォントだなって思ってたけど、ひょっとしてこいつがレンダリングを握ってるせいでグラフィックドライバに干渉してるんじゃ…。
セーフモードではプログラムの削除ができないので、通常ログインから最速手順で MacType をアンインストールしもう一度再起動すると、嘘のように収まった!やはり貴様か!ようやく落ち着いてイベントログのチェックができる。案の定、警告やエラーのあちこちに EasyHK64.dll の文字が。DirectWrite 絡みとは思いが至らなかった。わしもまだまだじゃのう…。ついでにほかの常駐系ツールも洗いざらい消しておこう。
別に何か悪さしてたわけじゃないけど、タスクスケジューラにノートン先生やらなにやらの痕跡がけっこう残ってたのも異常なエラー数の原因だったか。
【MacType】Windows10最新ビルドでクラッシュする問題の解決方法
どうやら“ EasyHK32.dll ”と“ EasyHK64.dll ”を最新のものに上書きするだけで解決したっぽい。
濡れ場
黒木茉莉花のキングダム 4作目が出るのだが露出にさしたる変化はなさそうで、今回は見送ってこっちを買う。てかもう予約した。
「Re Born 忍野さら」がじつにけしからん
ジャケだけでオカズ余裕です、ほんとうにありがとうございました。
これが 2作目で、デビュー作のジャケを見ても正直あまりピンとこなかったのだけれども、髪型一つでまさに“ Re-Born ”セミロングからショートボブに変えたことでえらい見違えた。こらあかん、わしの目は節穴か(知ってる)。
にしてもなんちゅーけしからんスタイルしとるんじゃ。「何が詰まってるんですかー」と突っ込みたくなる見事なおっぱい、きっちり締まったウェストから自然につながるヒップへのライン、身長に対する骨格と肉付きのバランスも素晴らしい。トータルのバランスではおっぱいは若干オーバーサイズなんだけど(ワコールがいうには理想体型の黄金比はバストが身長の半分、ウエストが身長x0.38、ヒップが身長x0.54
らしいぜ)、ジャケ裏見ると単にデカいだけじゃなく形状や張りの良さも兼ね備えているのがわかる。さてはこれが重力に屈しないニュータイプのおっぱいか。それとこれだけメリハリのきいたボディだとロングよりボブのボリューム感がプラスに作用してるように思う(小顔じゃないと厳しいけどね)。
事務所がキャンギャル系の大御所ワンエイトなので脱ぎ路線は期待できそうもないが、眺めてるだけで十分煩悩を刺激してくれる。これだけのスタイルや柔軟性を維持するのってやっぱ大変なんだろうなあ。
一家に一台、マジックミラー号
こんなんジャケ見た瞬間即買いだわw
撮り下ろしが加わっているとはいえ、ほしいタイトルが廃盤でほかに選択肢がない限り総集編を買うことなんてまずないし(本編ノーカットならまだ検討の余地はある)、普段の検索では除外してるのでなかなか気付かなかった。
DMM 、というより CA 系列メーカーは呆れるほど総集編や限定盤が多いので、デビューしてすぐサヨナラしたような出演本数一桁の女優さんであっても平気で 50 や 100 ヒットするからウザったいことこのうえない。なのでわしは“ -数量限定 -アウトレット -DMM限定 -総集編”を辞書登録し引数に加えて視認性を向上させている。あとデフォルトが表示数 30件&人気順ソートなので、よく使う検索ワード(中出しに決まっとる)に引数を加え、さらに新着順 120件表示の状態をブクマしてる。
切り取るのは忍びないのでカラーコピーかスキャンかね。個人的には撮り下ろしよりも型紙の高解像度データのダウンロード URL でもパッケージに封入してくれるとありがたかったかな。
総集編の購入層ってあんまりピンとこないけど、こういう遊び心があれば食指も動くというもの。それに MM 号の認知度や存在感って他のメーカーにはない SODC / DEEP'S だけの強力なアイコンなんだから、ノベルティや二次創作的な展開はそこそこありじゃないだろうか(まあ)。
肝心の内容というか収録対象は2015年発売分なので、SDMU-159からSDMU-288の範囲。たまたまそのへんの手持ち作品のディスクイメージをHDDクラッシュで何枚か失ったから、渡りに船。ゆうべポチったので撮り下ろし内容はまだ未確認、なんでもMM号大好きユーザーさんとの野球拳
らしい。てか、なんで SOD はユーザーさんって呼ぶんだろうね。オナホとかならともかく、コンテンツの購入者をユーザーっていまいちピンとこないものが。普通にお客様とかお得意様でもよさそうだけど、ひょっとしたらあえてユーザーさんと呼ぶことを印象付けることで SOD のスタイルを打ち出すのが狙いだったりするんだろうか。
そんなわけで、みなもマジックミラーGO で遊ぼうぜ!
2016-08-13
最近、目ヤニの量がおかしい。目が覚めても瞼が固まっちゃって開かないレベル。
メモ
build 14393 、バージョン 1607 。字の並びはウインドウズ10周年記念っぽい( XP 何それ的な。
Windows 10 Anniversary Update と注意点
いつの間にか“ Windows10Upgrade28084 ”いわゆる Windows 10 更新アシスタントで10周年パッチアップデータを落とせるようになっていた。さっそくアップデートじゃあ!
なお公式サイトの Media Creation Tool でダウンロードできる ISO ファイルの中身もすでに build 14393 に置き換わっているらしいので、クリーンインストールするならこっち。更新アシスタント経由だとアップデータの正確なサイズはわからないけど、“ $WINDOWS.~BT ”が 1.2GB なのでそれより少ないってことはないはず(インストールイメージの“installx64.esd”が 3GB 、“installx32.esd”が 2.3GB なのでそれより大きいってこともないはず)。回線工事が済んでてよかった。
インストールは 90分くらい。体感的には Windows 10 へのアップグレードより長く感じる。従来のサービスパック級に相当する大型アップデートなので初回サインイン時に各種通知の有効無効や既定の設定があるのも同じ。ここまでは順調だった。
デスクトップが表示され無事アップデート完了と思いきや、TTClock や DimScreen などスタートアップに放り込んでた常駐系ツールがいくつかハング。さらにレンダリングで何か干渉してるようでスタート画面以外をアクティブにすると画面が真っ黒になってしまい何もできない。手垢のついてない別のアカウントでサインインしあれこれ試行錯誤しているうちに、問題の起きてるプログラムを互換モードで起動することで解決することがわかった。
互換モードが有効なケースはおおむね次の 2パターンに起因する不具合。
- UAC やフォルダへのアクセス権といったセキュリティモデルの変更
- プログラムが利用する API の変更
build 14393 では UAC まわりにけっこう手が入っているようなのでその影響なのだろう。
ただ TTClock は Vista SP2 互換モードで起動はするものの、結局タスクトレイ時計の書き換えでエラー。build 14393 でこのへんの実装変わったのかな。
https://t.co/zG8Hf2r2Wt
— K.Takata (@k_takata) 2016年8月8日
TClock Light kt160809-alpha とりあえず表示できるようになっただけの実験バージョン。今回はx64版のみ。
おとなしく TClock を使えと( さっきの TTClock とは別な)。
ほか、ESET(アンチウイルス)の起動時にウェブフィルタリングモジュールがロードできず、これに依存する機能が無効化される不具合が。いったんアンインストールしなきゃかな、と思ったけど修復インストールで解決、アクティベーションのやり直しは避けられた。
機能面では Windows Ink がなかなか面白い。デスクトップのスクショ撮るのも楽。
Microsoft アカウントでサインインし直してみたら、プロダクト認証との紐づけは勝手に済んでるらしい。
これで SSD に換装しようがマザー入れ替えようが安心じゃ。
参考:ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
気になるのは、これ Microsoft アカウントで OS にログインした状態じゃないといけないのか、ローカルアカウントでも問題ないのかわからない点。
Windows 10 と Microsoft アカウント
Windows 10 では OS ログイン時に Mirosoft アカウントを用いることができるようになった。有効なメールアドレスなら何でもサインアップに使えるので、ゼロベースで導入するのであれば最初から MS アカウント一本に絞るのが何かと都合がよいと思う。問題は既存環境からアップグレードした場合。
どういうことかというと、ローカルアカウントから MS アカウントにサインインを切り替えた場合でもログインプロファイルはそれぞれ個別に作られ統合されるわけじゃないので、設定関係ゼロからやり直しになっちゃうわけ。わしもローカルアカウントによる OS ログインと MS アカウントによる OS ログインを併用しているけど、ローカルアカウントで OneDrive や Office Online 等を利用する際に用いる MS アカウントをどうするか悩ましいのよ。
現時点では同期に神経を使いながら共通にしている。たぶん利用状況によって何が最適なのか変わってくるだろうから一概にああしろこうしろとはいえないが、サインインに用いるアカウントの影響範囲が多方面に渡ることは念頭に入れとくべき。特に 社内 LAN 環境とかでアカウントの運用ポリシーをおろそかにしてるとかなりめんどくさいことになると思う。
そんなわけで、Windows 10 Anniversary Update では動かないプログラムがけっこう出てくると思うので、アップデートの際は事前に常駐系をいったん解除しておくか、心配ならひとまず見送ったほうが無難かも。
楽天コミュニケーションズ光の導入
先立って申し込んでいた固定回線が 9日に開通。プロバイダー板で楽天ブロードバンドの評判を眺めると WiMAX といい勝負の計測結果もあったが、楽天銀行の口座振替が使えるのは大きい、と地雷も覚悟の上での導入である。
え?
ええええええええ?
桁ひとつ間違ってねえか?
800Mbps って 100MB/s だぞ?ベンチマークにしたってとんでもない。が、問題は普段の利用状況。JDonloader 2 で適当なポエムを落としてみると
いちばん混みそうな夜 10時台で実働 50MB/s とかこっちの頭がおかしくなってくる。これたぶん管内の基幹わしひとりで専有してるだろ。府中はやっぱり田舎なのだなあ。
そんなわけで、ギガ男爵の名にふさわしい爆速回線に中年男性もご満悦。これで月額3800円なんだから笑いが止まりませんよw
2016-08-15
腑抜けていられるのも平和の証じゃよ。
あと 10人ってことは、すでに全裸中年男性の独立部隊があって、あまりに危険な存在だったので歴史の闇に沈んだとか。
メモ
府中はどれを代名詞にしてよいか迷うほど様々なシンボルがあるけど、ラグビーもそのひとつ(国内トップクラスの強豪、東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの本拠地)。市としては 2019年のラグビーワールドカップや 2020年の東京五輪におけるキャンプ地の誘致を狙っているらしい(ソースは市議会だより)。それ自体はまあ、喜ばしいことなのだが。
オリンピックは会場だけでなく飲食店を含む屋内施設が全面禁煙である国や都市で開催されることが慣例で、リオデジャネイロ含め過去 6回の開催都市はすべて罰則付きの受動喫煙防止条例が設けられている※。府中は田舎気質で商工会の力が強いこともあり、現在のところ府中駅周辺が路上喫煙禁止エリアに指定されている程度で条例レベルの全面禁煙化には議会も慎重論が優勢のようだ。ま、都が受動喫煙防止条例を発動したら同じなんだけどさ。
ただし完全禁煙というわけではなく、公共施設や飲食店などの屋内は禁煙だが屋外の公園やホテルの部屋など喫煙可能なエリアを認めている。
禁煙対策のほかバリアフリー化も必要で、特に公園のトイレの対応が遅れている。徹底してるのは競馬場くらいじゃないだろうか?それと東京サマーランドの挑発的な入れ墨・タトゥーお断り文がプチ炎上してたけど、こういう外見的特徴による制限は五輪で特に忌諱すべきものだけに、どこで折り合いをつけるのか興味深い。駅南再開発ビルが完成する来年の夏が大きなターニングポイントになる予感。
2016-08-25
クリップ
過去何度となく勝部元気くんがアピールしてる己の性癖。
制服 JK は性的アイコン
これまでは局所的な範囲での炎上だったが、さすがに今回は取り上げたネタがネタだけに広範囲に知れ渡ったと思われる。
リオ五輪の閉会式における日本のプレゼンムービーが本当にヒドイ。競技中のアスリートや著名金メダリストより前に、冒頭で制服姿の女子高校生を起用。「制服JKを性的アイコンにしています~!」と世界に向けて堂々とアピールやらかしました。 pic.twitter.com/FZxB4gXO6W
— 勝部 元気 (@KTB_genki) 2016年8月22日
なので次から「あーあの変態か」でみなスルーできるじゃろ。
そんなわけで、土橋ココちゃんご愁傷様でした。
2016-08-27
実質ここ 3週間くらい。
本気出すと 5時間くらい。
メモ
回線のキャパシティは 90MB/s 以上でも相手ホストが追い付かないから実質 50MB/s くらいで落ち着いている。ハブが 100BASE なので LAN よりずっと速いのだ(外付けのストレージとやりとりしてる感覚。ここでちょっと LAN の規格について振り返ってみましょう。
IEEE802.なんたらのおさらい
LAN の規格のひとつイーサネット( Ethernet )はもともと CSMA/CD 方式を採用した通信規格で、正式には IEEE802.3 で、伝送速度と伝送距離から 10BASE5 とも呼んでいます。極太同軸ケーブルだったので扱いにくく、802.3a としてもっと細いケーブルの 10BASE2 や、802.i としてツイストペアケーブルの 10BASE-T が加わり、さらに 802.3u として 100Mbps にスピードアップした 100BASE-T が主流になりました。やがて 802.3ab として ギガビットイーサネットの 1000BASE-T に至るわけですが、CSMA/CD 方式によるコリジョン検知はすでに限界に達していました。
ケーブルを共用してるコンピュータがデータ(パケット)を送出した際、たまたま別のコンピュータもデータを送出してネットワーク上で衝突した場合、データが壊れちゃうのでもう一回送信しないといけない。この衝突があったかどうかをチェックするのがコリジョン検知で、コリジョンの検知とその後の処置の手順のとりまとめが CSMA/CD 方式~搬送波感知多重アクセス/衝突検出方式~。
コンピュータの台数が増えるとコリジョン発生率も当然アップするし、通信が高速になればなるほどコリジョン検知のためのタイムスロットや再送出のタイミングがめちゃくちゃシビアになるわけ( 1Gbps 超えたらもう現実的じゃないし、ネットワークのセグメント長もどんどん短くなっちまう。台数の増加やセグメントの延長はポートごとに物理アドレスを記憶できるスイッチングハブによってコリジョンドメインを分割することで緩和できるけど、スピードアップによる検知スロットのシビア化はどうにもならない。
その後登場した 10GbE ( 802.3ae ) や物理配線のない無線 LAN ( 802.11 / 802.15 )では CSMA/CD 方式を採用していないので厳密にはイーサネットではないのだけれども、いちいち説明するのめんどうだから IEEE802.3 系はもうみんなイーサネットってことでいいや!ってなった。たぶんそんな感じ。
そんなわけで、わしはイーサネット≒有線 LAN , Wired 至上主義なのだ。無線のほうが速くなる?冗談でしょ、 802.3ba は 100Gbps だよ?キャパシティだってぜんぜん違うし。
クリップ
40代の熟女を襲った、ってのが個人的にツボだったわけだが。
高畑淳子の記者会見
もちろんそんなもの見るわしではないが、妙にヒートアップしてるみたいだな。軽く記事読んだけど、今さらこの手の会見でマスコミに何か期待するほうがアホだし、同情票がいっぱい集まったならゲスな質問した記者むしろグッジョブだろ、くらいにしか思わんかった。
2016-08-29
感動とはこういうものだ。
ツイート見た人たちが6人くらい買いに来て11本も売れた…。すごい。マッチ売りの少女の時代にもTwitterがあればと悔やまれてならない。 pic.twitter.com/LaRqdfESiM
— 朝井麻由美@『「ぼっち」の歩き方』 (@moyomoyomoyo) 2016年8月28日
「おじさん、ありがとう…」その場でマッチに火を灯す少女。マッチが燃え尽きるわずかな間だけ少女の蕾が微かに照らされた。中年男性はゴクリと喉を鳴らす。なるほどそういう仕組みか…「マッチはあと何本あるんだい?」
クリップ
たぶんみんなと別のところで憤慨している。
24時間テレビの感動ポルノ
感動の押し売りに辟易してるのはわかるが、なぜポルノなんだい?セックスワーカーをなんだと思ってんの。
2016-08-31
マイナンバーカードが身分証になることに遅まきながら気が付いたので、オンライン申請してみた。ただ証明写真に使えそうなのが 10 年前に撮ったやつしかないんだよな。まあ当時と大して顔つき変わってないと思うしこれでいってみるか。
老いてなお盛ん、というわけではなく「わしはもう詰んどるから気楽に生きるだけじゃ、ガハハハハハーッ」という達観だか開き直りだかヤケクソだかのカラ元気ってやつですよ。
濡れ場
FA プロとギガとアタッカーズと友松監督をほどよく混ぜたような印象。
エロすぎる日本昔ばなし
— 桃太郎映像@8/25ムーランAKIBA (@momotaro_info) 2016年8月30日
第三話 桃太郎 枢木みかんちゃんがキュートな鬼に挑戦!
「スコシ・フシギな桃太郎解釈…なのか?」と呆然としてしまうダイジェスト動画を公開!
作品詳細 https://t.co/8rDSJ2pvjA pic.twitter.com/dVTEtiVIOH
桃太郎にこういうノリは意外というか盲点というか。そういえば一色まりなと Sumire が出演してた「むさぼる」はなかなかわし好みだったのを思い出した。捜査官や工作員設定は大好きなんだけど、たいていの作品は恰好どまりでキャラに芯が通ってないから。ヒロピン的醍醐味にはほど遠いのよね。「むさぼる」は派手なアクションはないけど任務第一の強かさみたいなものは感じられたし、半島の工作員とか二重スパイって設定もなかなか面白かった(もっとも話の内容というか密度は薄いのだが)。そこまでやるなら中ボスに花岡じったを据えてほしい気もする。
じったは在日二世のネイティブスピーカーだけど、作品の中で朝鮮語を話してるシーンは滅多に見かけない。
わしが鑑賞した範囲では『淫欲に犯される美少女 藤崎もえ』での敵兵役くらいか(いろいろドハマリだった!
でもこの先、手間の掛かってるストーリーものはますます減ってくんだろうなあ(特に凌辱系や JK もの)。実写版という名のゴミ映画バカスカ作るカネの 1 割くらい、AV や V シネに回してほしいもんだぜ。
そんなわけで、今のうちに鬼畜凌辱もので抜いて抜いて抜きまくるのじゃあ!
メモ
キヤノン IT ソリューションズからWindows向け旧バージョンプログラム(V5.2 以前)のサポート終了のご案内
が。4つ前のバージョン使ってるひとがどれだけおるんだろ…などと呑気なこと言ってる場合ではない!わしの NOD32 今月末で期限切れだよ!
NOD32 と ESET ファミリーセキュリティの価格差に納得がいかない件
アンチウイルスソフトの定番 NOD32 の年次更新料は 2,500円。優れた検出力かつ軽快な動作などトータル性能の良さを思えば別に高いとも思わんけど 2台で 5千円かー、月初からカネが出ていくのう。ん?いつの間にか個人向けラインナップから NOD32 外れてるのか。
そんな調子でキヤノン IT ソリューションズのサイトを眺めているうちに ESET Smart Security が ESET ファミリー セキュリティに名を変えていることを知ったのだが、値段設定がよい意味でわけのわからないことになっている。
ウイルスとスパイウェア対策に特化した NOD32 にパーソナルファイヤーウォールやペアレンタルコントロールといった機能を追加したセキュリティスウィートが ESET シリーズである。つまり NOD32 にできることは基本的に ESET もカバーしている。にもかかわらず、ESET ファミリー セキュリティ 5 ライセンスの 3年版は 6,800円、1ライセンスあたり 年間 450円と何か罠でもあるんじゃないかと疑いたくなるようなバーゲン設定(ちなみに NOD32 のシングルライセンスは年間 3,200円だが、5 ライセンス 1年は 16,980円、5年 5ライセンスは 56,180円)。Amazon なら 4,494円だし毎週のようにタイムセールやクーポン発行してるので実質 4千円、1台につき年間 266円と NOD32 のほぼ 1/10 で済む計算になる。まいったねこりゃ。都合のいいことにちょうど閣下も 2台アンチウイルスが必要な状況みたいなので一緒に買えば NOD32 更新するより安い費用で向こう 3年使えるわけだ。
すぐにでも飛びつきたくなるところだが、唯一引っ掛かっているのはスウィート製品のぶん、NOD32 よりも動作が重い可能性( NOD32 やカスペルスキーの魅力は高性能かつ低負荷だからな)。ひとまず体験版を使ってみて、使わない機能を止めた状態でどんなものか試してみる。
そんなわけで、知名度やシェア、企業規模こそノートン先生やマカフィー、トレンドマイクロに譲るけど、アンチウイルスは ESET/NOD32 とカスペルスキーの二択で FA 、というお話。まあ ESET/NOD32 は競合や依存関係のトラブルわりと起こすから、カスペルスキーのが無難かね。
第七世代 Core i7 正式発表
七代目セブンとかなんだかカッコいいな!実質 6.5世代だから食指は動かないし、GTX-1060 3GB 版が税込み 3万以下で続々登場してるほうが熱いぜ!
KabyLake はそれ自体のスペック云々より『この先はサポート Windows10 だけにするからな!』とマイクロソフトが宣言してるだけに、レガシーとの分岐点という意味で歴史に名を残すかもしれないなあ、と。
Windows 10 Anniversary Update 適用で一部のグループポリシーが使えなくなる件
これはちょっとひどい。推測される理由がまたひどい。
具体的には Windows 10 Professional がグループポリシーでストアアプリケーションのインストールを無効化できなくなったらしい。OS 自体の機能としては十分でも Home はドメイン / Active Directiry に参加できない。ドメイン / ActiveDirectiry 環境で移動プロファイルやグループポリシーを用いてクライアントの一元管理を行うためには Professional を選択するしかなかったのに、ここへきてそりゃないでしょう。
しかも Windows 10 Enterprise ではこうした変更はない、ってのが実にいやらしい。LTSB( Long Term Servicing Branch:長期サポートブランチ. Windows Update の強制適用を回避できる)を Enterprise だけで展開するような差別化はともかく、そこ(ストアアプリケーション追加の無効化)に制限かける意味あるんかね?既存製品の使い勝手を悪化させることで否応なしにより高い製品を買わせる魂胆と思われて当然じゃろ。
そんなわけで、久々に「汚いさすがマイクロソフト汚い」、と唸らされたけど、けっこう深刻な事態なのに『Windows 10 Anniversary Update で Pro ユーザーが悲鳴を上げる理由』
などと三面記事まがいの見出しつけちゃう TechTargetジャパン もなんだかなあ。