2014年8月の屁理屈
今年もハマショーな季節がやってまいりました。
この曲(オリジナルのが良かった)に限らず、『PROMISED LAND~約束の地』『DOWN BY THE MAINSTREET』『J.BOY』『FATHER'S SON』という一連の作品はメッセージ色が非常に強いけれども(皮肉なことに、リリースした頃よりも21世紀の今のほうが状況ドンピシャだったりする)、ハマショーの上手いところは『俺の暮らしは何も変わらない』などと問題提議しポリティカルな主張をするのかと思いきや原因を『暑さのせい』にしてしまうあたりだろうな。
他の曲も、現象と心境は描きつつ『どうしてこうなったwww』『後はお前ら自分で考えろ』『サリンジャーの短編集がどうのこうの』と投げっ放しがほとんどである。だから好き。
2014-08-30
俺は夏と冬の中間の服が極端に少ないので、今週みたいに涼しい日が続くと非常に困る。そんなわけで、ずっと半袖半ズボンでいたせいかちょっと風邪っぽい。今日はお日様が出てほんとうによかった。
メモ
年に一回くらいしか会わない永遠の強敵(大往生流の使い手でもある)に誘われて。
東京湾納涼船
いざ乗船してみると立呑屋かよっ!ってくらい混んでてどうも落ち着かない。さらにそこかしこでナンパを見かけたように圧倒的に若者が多く、わりと歳いってるのはほとんど家族連れと浴衣のオカマと外人くらいで、なんだか場違いなふたり(そういえば船室で宴会やってるグループがいたけど、船乗ってる意味あるのかね?)。
女の子グループに対して「写真撮りましょうか?」と声掛けるのは遠まわしに「今晩おひまですか?」といってるようなもので。

デッキは視覚的にも感覚的にも、納涼船ってよりクラブやライブハウスのイベントに近い。そのデッキでは浴衣ダンサーズなるおねいさんたちが踊っていたみたいなんだけど、ステージまでいくと疲れそうだったので潮風にあたってた。

もちろんチャンスは逃さない。それが湯けむりスナイパー。

なお、ビール含めドリンクは飲み放題。湾内の奥だし、さるびあ丸はスタビライザーも付いてるからたいして揺れないんだけど、中には限度超えて海に餌撒き散らす人もいるんだろうな。

食べ物もけっこう安かったけど、とにかく混んでて売り場まで足を運ぶのがおっくだったからスルーしてたら、下船時に売れ残りを全品100円で放出してたので焼きそば買ってベンチで食った。
船って乗ってるだけでテンション上がるから、つまらないとか退屈だったってことはないんだけど、もともと二時間足らずのクルーズで、とにかく想定以上に混んでて何をするまでもなく終わっちゃったのよね。そんなわけで、お誘い感謝&やっぱり小笠原行こう!そんなお話。
・・・日常生活で浴衣を着ることはあんまりないと思う。だいたいがお祭りか、花火か、七夕賞のときだよね。こういう浴衣大歓迎なイベントには潜在的ニーズがけっこうあるのかも。ついでに全裸大歓迎なイベントはないものかしら。全裸開門ダッシュとか、全裸映画祭とか、全裸撮影会とか、全裸水泳大会とか。いやプールはもともと全裸みてーなものか。乳首晒してなくても全裸とかヌードって見出しが当たり前のように飛び交ってるんだから、「プールは全裸で!」と叫んでも何ら問題はないはずだ。
永遠の強敵
俺の人生に決定的な影響を与えた3人のうちのひとり。俺を写真道に引きずり込んだ男。中学んときコイツと出会わなければ、おそらく開門ダッシャーになることもなかったであろう。気が合ったのは、お互い変わり者だからかねえ。
2014-08-29
今日でおしごとおしまい!またやるかもだけど!
クリップ
表現規制とその主体に関する混乱
そりゃ警察叩いてりゃ楽だけどさ。
これ警察が能動的に介入したってよりクレーム対応として重い腰上げざるを得なかったに近いんじゃなかったっけ。
愛知県美「これからの写真」展、鷹野隆大さんの展示への不当介入の撤回
https://t.co/heQ8KG3lnH
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 28
To:愛知県警察本部 本部長 木岡保雅 殿
愛知県美「これからの写真」展、鷹野隆大さんの展示への介入の撤回を求めます
現在、愛知県美で開催中の展覧会「これからの写真」で、写真家・鷹野隆大さんの作品について、愛知県警から美術館に対して「わいせつ物の陳列にあたる」として、展示変更の「指導」が行われました。
鷹野氏の作品は「人と人が触れあう距離感の繊細さを表す」(作家談)優れた芸術表現であり、公共の場にふさわしくない、暴力的、あるいは露悪的な性描写は一切含まれていません。
また、愛知県美は事前に出展内容を弁護士に相談した上で、観客の感情に配慮して展示室入り口を布で覆い、展示室外側に、展示内容の説明と、閲覧に注意する旨の注意書きを掲示していました。
公共施設である同美術館の、十分に配慮がなされた展示に対して警察権力が一方的に介入することは、公益に反するばかりでなく、日本国憲法第21条第1項で保障された表現の自由を侵害するものです。
愛知県警の今回の措置について強く抗議するとともに、愛知県警に対し直ちに「指導」を撤回するよう求めます。
性表現に絡む横槍でも、ろくでなし子のアレと決定的に違うのは、今回発端となったのは匿名による抗議ってこと。でもまるで警察が主体的・能動的に摘発したみたいな物言いに映る。この件を『公権力の横暴』で片付けちゃうと、自分の価値観に合わないものを排除しようとする一般市民の感情の処理を警察に押し付けてるだけになっちゃうわけで、問題の本質からどんどん離れていくと思うんだ。だからこそ抗議文には熟慮が必要と思うんだよねー。
今回は妥協点を見出すことができたケースと思うだけに、これじゃ取り締まらざるを得ない立場のことも考えるいい機会をみすみす逃したように映るのよ。
そんなわけで、愛知県警も短絡的なんだろうけど、こんなケンカ腰でこられたら善処しようなんて思わねーだろがががががが、というお話。匿名でクレーム入れた奴もそれに反対する奴も、警察を介在させることによって矢面から逃げようとしてるのは同じじゃないかな、などと。
この件に限らず、自分の価値観に合わないものの扱いに関する社会的な合意を形成するにはどうしたらいいのか、という議論に発展させるべきなのに、表現規制いくない!で終わらせちゃダメでしょ。結局、いちばん面倒なところから無意識のうちに顔を背けてる人が多いってことなのかねー。
憲法第12条における表現の自由を掲げる人は、同時に第13条で公共の福祉に反しない限りと釘をさしてるのを忘れちゃいけない。この公共の福祉のさじ加減こそ時勢に左右される厄介なものなわけで。
2014-08-24
すいません調布花火大会参戦無理でした。
競馬
第50回札幌記念
ハープスターとゴールドシップ参戦の報で一気に盛り上がった今年の札幌記念、リニューアルもあって現地観戦したクラスタもけっこう多かったようで、その甲斐があったというもんだね。
隊列は縦長とはいえぶっ飛ばしたトウケイヘイローの前半は58秒台、のわりにはハープスターとゴシップだけがポツン。これ届かないパターンかなと思ったらグイグイ動いて3角の時点でもうマッチレースな雰囲気。直線短い小回りコースだけに見た目ほどのロングスパートではなかったんだろうけど、直線の前に自分で動いて4角先頭の横綱相撲だから見事なもんだ。軍配はハープスターだったけど敗れたゴールドシップの斤量差は5kgもあったわけで、レース前の期待を裏切るものではなかった。5馬身差とはいえ、3着がホエールキャプチャで結果上位がみんなG1馬ってのも、この手のレースで肩透かしを食らうことなく収まってくれたって感じ。残念だったのはロゴタイプか、トンネルは長そうで。
反面、北九州記念は大荒れ。こっちも熱いレースだったけど。
2014-08-23
クリップ
WEBTECHASIAの裏事業
BUZZNEWSの運営元が、ゴレイヌさんもびっくりのえげつねえことをやっていたらしい。しかしようやるわ&よう見つけるわ。
メモ
実質、レイプゾンビ祭り。
第六回東京電撃映画祭~情熱のスプラッター~
レポートは別途。

これまで参加した中で一番面白かった。
アイス・バケツ・チャレンジ
それがどんな内容でも、断りづらい雰囲気作って外堀を埋めるやり方は、嫌いだ。今月中には収まってそうだけど。
2014-08-22
ふらり立ち寄った古本市にて、IT史を語る上で欠かせない重要な資料『ビルGからの手紙』1&2セットを見つけてしまい思わず買ってしまった、ギガBである。俺にも大きな影響を与えた。

もとは週刊アスキー連載のコラムで一時期ネットでも公開されていた。時事ネタ満載なのでおそらく30代後半以降の世紀末を生き延びたIT戦士じゃないとついていけないと思われるが、まぎれもなく良書なので興味のある人は、ぜひ。
・・・コスモエタ坂本氏の訳も上手いし、ところどころに描かれている能美勉氏による挿絵がこれまた絶妙なんだよなあ。
メモ
AKBの帰り、吉祥寺に寄ってみる。
『じょうじ』『じ』『じじじじじょう』 pic.twitter.com/3djH74gwXy
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 22
気に入ってたオーテクのコードホルダーを失くしてしまったのでヨドバシで買いなおし。なら別にアキバでも新宿でもいいじゃんね。失くしたのはブラックだけど、今の愛機Aviatorがブラウンゴールドなので色を揃えてみた。
そうこうしてるうちにヘッドフォン欲しい病が再発。何度も書いてるけど、俺は耳の穴が弱くてカナルほかインナーイヤー型の装着に耐えられないのと、大音量でガンガン聴くので、ヘッドバンドの密閉型にこだわり続けてきた。それもオーバーイヤータイプ。が、いかんせんこの暑さだと汗でイヤーパッドがびちょ濡れになるし、傷むのも早い。そんなわけで、最近はオンジイヤータイプでもいいかなあ、と思い始めている。もちろん暑いのは変わらんだろうけど、耳をスッポリ包み込むオーバーイヤーよりはましかなあ、と。
その中で目に付いたのがハーマン&カードンのCLとB&WのP5。前者はフラット志向でやや低音が厚い。後者は全体的にメリハリの利いた音で、高音低音それぞれボリュームあるけどドンシャリではなくナチュラルな印象。どっちも悪くないけどヒットチャート系にはあまり向かないかも。ただデザインは超かっこええ、Aviatorといい勝負。やっぱスクエアハウジングのヘッドフォンもひとつ欲しい。
クリップ
遥菜たんの件
騒がれ始めてから5日が経過してるにもかかわらず、マスコミ報道とネットでこれだけ見事な情報ギャップがある事件もなかなかお目にかかれない(んま、ネットのほうは戦線が無駄に拡大してるだけという見方もできるけど)。情報統制が掛かってるのはほぼ間違いないとしても、理由は何なんだろうね。個人的には陰謀論ちっくな裏は何もなくて、ただ集団的自衛権に関して世論がセンシティブになってる時期だけに、政府としてはこのうっかりさんの扱いをどうしたものか困り果ててる、とみてるんだけど。
それと当の遥菜たん、まだ命があったとしても社会的には死んだも同然で、ぶっちゃけ救出したところで果たしてその後の責め苦に耐えられるものかどうか・・・。ここから先はあんまり書きたくない。
2014-08-20
「まともじゃないのはわかっちゃいるが、とにかく一度日本をぶっ壊さないと何も始まらない」ってのは、賛同はともかく理解すべきことだろう。同様に「まともじゃないのはわかっちゃいるが、それでもぶっ壊されたくない」という考えも、賛同はともかく理解を示すべき。対立構図を煽っても共倒れにしかならないと思うんだが、みんな問題解決よりも喧嘩が大好きみたいで。やんのか?お?やんのか?お?お?
クリップ
Twitterの仕様変更が酷いらしい
Twitterはもうだめかもわからんね。
:::::::: ┌─────────────── ┐ :::::::: | Twitterがやってくれたようだな… │ ::::: ┌───└───────────v───┬┘ ::::: | フフフ…奴はSNS四天王の中では最弱 │ ┌──└────────v──┬───────┘ | 不純物を撒き散らすとは │ | 四天王の面汚しよ… │ └────v─────────┘ |ミ, / `ヽ /! ,.──、 |彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! `,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ● T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_ /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ ) / `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' ` orz FB Google+ LINE Twitter mixi
そんなわけで、屁理屈最強。
知られざる「アクティブサポート」
呟こうが公式垢に直接メンション飛ばそうが、WiMAXの品質改善が行われる様子はなく。
濡れ場
さいとう先生だいじょぶですかw

どこの同人誌だよ。
2014-08-18
湯川遥菜が男と知って愕然としている。つくづく人間ってやつは御し難い。
ジワリティwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/ixxfOXbYyd
— にくのーと (@_NkNt_) 2014, 8月 16
そんなわけで、開門ダッシュとオナニーの邪魔だけは許さない、ギガ男爵である。あとはまあ、ほどほどに妥協してやってもいい。
メモ
今日の事案。
事案が発生しました。 pic.twitter.com/u4yRdjL22A
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 18
病気というか病的というか。
Windows Updateで起動できなくなる不具合
どうやらフォントキャッシュの読み込みで問題が起きるみたいね。ひとまず以下のパッチを削除とのこと。
- KB2982791
- KB2970228
- KB2975719
- KB2975331
うちは上2つしか見つかんなかった。
クリップ
PMCといってもいろいろで。
ISISとPMCと安江塁と、いろいろ
FBであんな直球画像晒してるんだから殺されたのもある程度は自業自得だし、どういう形になるかはともかくおそらくは歴史に名前が残るからある意味本望じゃないの(ピュア)。安江塁氏も中東情勢に関わっておいて自分のやったことがどういう結果を招くか想像できなかったとは言わせない。
凄いことになってきた。ISISの中の人が田母神についてツイート。「Haruna Yukawa with Tamogami 」https://t.co/QetGqnF85Z
— モーリー・ロバートソンch(運営) (@morley_ch) 2014, 8月 17
ISIS関係者とおぼしき人、シリアで拘束された湯川遥菜氏にかんする判断材料に、ソトン氏@Thotonの「日本の諜報員じゃないの?」というツイートを参考にしたっぽいなあ。キャプチャーして加工も。ソトン氏は事の重大さに気付いているのか? pic.twitter.com/Zrj3ySPaUX
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2014, 8月 18
俺が湯川ハルナがPMCだとチクったという話が出回ってますが、デマです。「CIAは英語もろくに喋らん奴を雇わん」「解放してやってくれ」と言って回りました。英語のわからん馬鹿には私が吹聴して居るように見えたのでしょう。出処は@nagaegoki とかいう馬鹿です。
— SASAKI Hiroshi (@SASAKI_Hirosh1) 2014, 8月 18
【重要】私はシリアで拘束された邦人について、個人情報含め、いかなる情報も提供していません。また、私の関連ツイートは、邦人の安全のため、全て発言直後に削除しています。RTさえ取り消しました。 @karasawa2783tak ソトンさんは本当に何もされてないんですか? @gonoi
— Thoton News Japan (@Thoton) 2014, 8月 18
アンチ朝日とか反自民とか、あちこち飛び火しとるのう。

最終的に何が判断材料となったのかはわからないけど、確かなのは、ネット上に書き込むだけで誰かが死ぬことがあるし、自分が死ぬこともある。それは誰にでも降りかかる可能性があるし、何も戦争やってる場所に限ったことじゃない、ってことをあんまり実感できてない人が多いと思った。
@aaasssss111 yes hé was a mercenary
— عمر الجربي (@OmarJerbi) 2014, 8月 17
個人的には「ISISもバカだなー」って思う。おやこんな時間にd
2014-08-20追加
人格否定を狙ったかのような過去の五野井氏(@gonoi)のツイートの掘り起こしをはじめ、戦局を空中戦に持ち込もうとするソトン氏(@Thoton)だったが。
シリアの邦人拘束事件で、ソトン氏の一部ツイートがISIS関係者にリツイートされたわけだが、他の削除した分も本当にヤバイ件。
「檄似!!!」
「007のような諜報員かも」
「日本の諜報員では?」
「彼は傭兵かイスラム教主義者のようだ」 pic.twitter.com/g4y0XoPnDK
— Ikuo Gonoï (@gonoi) 2014, 8月 20
@Thoton あなたのリプライが繋がった時のSSはこちらです http://t.co/C38r5j3KEE 何故あなたのツイートがISISに補足されたのかご理解いただけましたでしょうか。日本人のツイートを調査、なんて理由ではないかと思います。
— ふらふらたく (@FrafraTaku) 2014, 8月 19
これはわかりやすい。

そんな戦況。この局地戦が日本に与える影響は果たしてどんなものか。
ツイートの経緯について
他の加担した連中のその後が酷すぎるのに対していち早くこうしてことの経緯を公表し謝罪した安江塁氏(@rui_louis)がフルボッコという状況も、それはそれで末期的というか地獄絵図というか。
2014-08-15
もはや『夏コミの日』でいいんじゃないのか、などという議論は20年前に通り過ぎた!
コミケと世界最大のメタルフェスWackenが完全に同じ規模なんですけどこれは...... pic.twitter.com/YffuyJWchC
— メタラーと化した花陽bot (@MetalPanayoBot) 2014, 8月 15
開門ダッシャーとしてはソソられる光景。
#コミケ
自 宅 警 備 隊 出 動 pic.twitter.com/TZGsMH280r
— 自宅警備隊 C86一日目 西あ-32b (@ZITAKUKEIBI_TAI) 2014, 8月 15
8月15日にこの構図はかなり深い。
RT @sizuku0322: 【速報】日本の自宅警備隊、中国の自宅警備隊と固い握手を結ぶ #コミケ #C86 pic.twitter.com/iLY9pAOBw1
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 15
こういうのを、右巻きにも左巻きにも利用されたくないのう。
エグいwww
RT @sato2ch: コスプレエリア凄かったわ #c86 pic.twitter.com/GCe4wFC1zx
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 15
こういうのを、(r
赤城のコスプレ(直球) #C86 pic.twitter.com/yAOyTQmHQm
— おじょえ (@ozyoe) 2014, 8月 15
もし熱中症で死んだらそのまま棺おけになるのか。
先ほどのソフマップコス。5年以上ソフマップで取材している東スポ記者も納得のクオリティーです。 pic.twitter.com/k1Cisbdrwn
— 東スポWebニュース (@tospo_news) 2014, 8月 15
前に水着のおねいさんがいれば、完璧だった。
今年のBIG3がコミケ集結 #C86 pic.twitter.com/4Wz9dz7ZcT
— いおり村長 (アキバ地獄!) (@IoryHamon) 2014, 8月 15
なんという豪華キャストw
そんなわけで、終戦記念日である。
終戦記念日にかげでこんなことが行われている。国会議員として問いたくなる。
在日本民団 光複節式典 に出席する福島瑞穂、彼女は帰化人です。 pic.twitter.com/41eYS1d4sC
— Toyo Ohashi (@Toyohawaii) 2014, 8月 13
そこに利があるから、としか。

空だけが秋の気配。ガキの頃は盆を過ぎるとそこかしこに秋を感じたものだけど、近年は彼岸過ぎても真夏日だったりするから油断できない。何に。
とまあ、ツイッター頼りのやっつけ更新。
2014-08-14
揺るがない、動じない、諦めない。何この聖帝様。
クリップ
山本府議の会見が酷いらしい
『女子中学生とLINEで繋がる事案』ってだけでもかなりセンシティブなのになんで逆切れしてるんですかこの男は。
いやね、JCに手を出すのは構わんよ。やるならスマートにやれって話。きっちり口説き落とすことも引き際を見極めることもできない、そんなスキルのない奴が議員バッジだけでしゃしゃり出てくると迷惑なんだよ、どんどん世の中住みづらくなるじゃねーかボケ。
メモ
初めて見た。
**** 様、Google をご利用いただきありがとうございます。
最近、他のユーザーがあなたのパスワードを使ってあなたの Google アカウント(********@gmail.com)にログインしようとしました。このユーザーは、メール クライアントなどのアプリケーションや携帯端末を使用していました。
Google では、このアカウントへのアクセスが不正使用のおそれがあるため、このログインをブロックしました。ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください:
- 2014年8月13日 7時12分12秒 UTC
- IP アドレス: 117.31.154.235
- 場所: 中華人民共和国 福建省 寧徳市
このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーがあなたのアカウントにアクセスしようとした可能性があります。今すぐアカウントにログインして、パスワードを再設定してください。
寧徳って上海と香港の真ん中くらいか。俺は大連しか知らん。
2014-08-08
平日にコンテストとかやるなよなー。
メモ
第54回府中商工まつり
本日をもって、2013ミス府中の仕事納め。
ミス府中、最後のおしごと。 pic.twitter.com/z8639ktAOo
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 8
1年間お疲れ様でした。なおミスさわやかの平野由佳嬢の姿は見えず。んまあ、いろいろあるんだろう、突っ込まないほうがよさそうだ。

そんなわけで、スタート。商工まつりというだけあって企業ブースが大國魂神社を埋め尽くす。我らが東京競馬場ブースではミニゲーム参加者にうちわ配ってた。俺も参加したらもらえるの?と尋ねると「おとなはごめんなさい」。でもこっそりもらえたよ!続いて多摩川平和島競艇場ブースでは実機展示が。

こちらでは去年の競艇王決定戦のFRISKもらえた!
ほかいろんなブースでクリアファイルとかいっぱいもらった!こりゃ楽しい、つい仕事中なのを忘れそうになる。ひとまず撤収せな。夕方戻ってこれるとよいのだが。
戻ってきた!
2014ミス府中コンテスト決選大会
当然これがお目当ての、ギガ男爵である。残念ながら予選・決勝通じて水着審査はなし。

それぞれ自己アピール&審査員との質疑応答。ルックスだけなら3番、6番、7番、10番。感じが良かったのは1番で、終始笑顔を絶やさず、かつまんべんなく客席を見渡していたのはこの子だけだった。元気だったのは3番、ルックスもこのメンツの中では最上位じゃないかな。あとは審査員からいきなり「英語で府中を紹介してください」と無茶振りされた8番の子が、すごいがんばってちゃんと答えてたも印象的だった。この6人の中からだろなー、本命3番対抗10番で1番の子はミスさわやかだろなー、と思ってたんだが。

風船おじさん風船王子やら何やらのハーフタイムショー(提供:我らが日本中央競馬会)を挟んで結果発表。グランプリはまるで想定外だった5番の子で、7番と10番は次点、ミスさわやかは9番(失礼を承知でいうと、これはほんと「どのへんがさわやか?」って感じで腑に落ちなかった)。推しの1番&3番&6番は選外という結果に。どうも俺の審査基準とは違うようで、毎年競馬場でミス府中を拝見するたびに「???」と感じる理由がわかったような気がした。そんなお話。

この子(3番)と思ったんだけどなあ・・・。ってかファイナリストなんだから名前を読み上げるだけじゃなくちゃんと表示してくれ、一度に10人も覚えられねーよ!ちなみにほとんど女子大生だったけど(ん?全員かな)、自己アピールのときに「フォーリスの○○○でアルバイトをしてます」とかストレートに教えちゃう子が多く、何だか事案が発生しそうでちょっと心配になった。あと照明がイマイチだな。時間と場所がまずいのかもしれんが。それとプロアマ含めカメラマンの数は、少なかった。ギリギリに着いても最前列でカブリつき。
そんなわけで、来年はもっとしっかり撮る。ひとまずミス府中最初のお仕事は、月末の「けやきフェスタ」と思われ(缶バッジ買ったので、協賛者リストに“だんさく”の名前が載るはずだっ!)。
よさこいin府中 けやきフェスタ2014
去年初めて見に行ってけっこう満足したので今年も楽しみにしている。朝霞なるこ遊和会や花風舞喜は今年もやってきてくれるし、府中高校チームも健在のようだ。
おっとその前に
第32回調布市花火大会
8月24日(日)、ご近所三大花火(残りは東京競馬場花火大会、立川花火大会)のトリを飾る。今年は競馬場も立川もまともに撮ってないので、来週火曜日の多摩川競艇場花火大会とコイツは絶対に失敗できないのである。
2014-08-06
大國魂神社の参道もテントでいっぱい。

待ってろミス府中、そんなお話。
クリップ
虫がおチンチンに刺さる事案が発生
事案が発生シリーズに新しい仲間が!
成城警察署(子ども(声かけ等))8月6日(水)、午後4時50分ころ、世田谷区給田2丁目の公園内で、児童が遊んでいたところ、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・誰にも言わないで・虫が僕のおチンチンに刺さった・もんで白い液が出たらなおる(続く)
— 警視庁犯罪抑止対策本部 (@MPD_yokushi) 2014, 8月 6
むむむ、これはアウトですねー。
2014-08-05
朝日の開き直りやらSTAP細胞の人身御供やら、朝からバタバタだった。
今週末は府中三大祭のひとつ、商工祭りである(残りの2つは『くらやみ祭り』となんか)。個人的に興味があるのは金曜夕方のミス府中コンテスト決勝なんだけど、日曜にモデル撮影会なんてものをやるようだ。
そいや、出掛けにこんなものを見つけた。モデル撮影会ってミス府中だよな? pic.twitter.com/yV3wrXRVmR
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 5
モデルがミス府中なら、全力で参戦する。

けやき並木通りのフォーリスではよく写真展をやってるのだが(上記はくらやみ祭りのときのコンテスト)、入選作の選考基準がいまいちよくわからないものが多い。また複数投稿してる人の作品がパターン化してるものが多い。市民コンテストだからしょーがないけど、出すべきなのか迷ってしまう。。
メモ
これまでオスプレイ(MV-22)の記事を見ても被写体としてよさそうだなー、って感じだったから、反対してる人が何に対して文句つけてるのか、ちゃんと考察していなかったことに気が付いた。どうもオートローテーションの苦しさを墜落の危険性の根拠のひとつにしているようで。もちろんそんなものは建前で導入反対の本質はただの反米でしかないんだろうが、いい機会なのでちょっと調べてみた。

オートローテーションはブレードの迎え角を下げ機体重量を負荷としてメインローターを回転させる、ヘリの必須操縦技術である。厳密には自律制御ではないがヘリのフェイルセーフと呼んでもいいだろう。これにより動力をロストしても機体の安定を保つことができるが、オートローテーションを可能とするためには・・・具体的には動力を損失してからオートローテーションを用いて着陸を可能とするには3つの条件が必要となる。
- 高度
- 速度
- 重量
重量(最低重量)はブレードの大きさによっておおむね求められるが、高度と速度は露出値における絞りとシャッター速度のような関係にある(H-V線図)。低速であれば高度、低空であれば速度が必要なわけ。

で、オスプレイはヘリコプターモード時に速度ゼロのホバリング時はおろか、時速200km/hでもオートローテーションできないという記述をちらほら見かけた。先述のとおり速度と高度は相関的で、飛行高度を何mと想定してのものなのかまでは触れられていなかった。政府間協定の訓練飛行高度は150mらしいのでその前提なのかしら(つか、MV-22のH-V線図がどこ探しても見当たらない)。んまあ外観からも機体に対してブレードの大きさが小さく感じられるし、加えてティルトローター機構ゆえ固定翼がオートローテーションのための風力を得るジャマになっちまうんだろう、ってのは想像がつく。
ちなみに双発以上の飛行機はエンジンが一基停止しても飛行できるよう設計されている。四発機なら三基死んでも残りの一基で飛べる(いろいろ制約はあるが)。ヘリも同様で、オスプレイ(双発)も短時間であれば左右のローターを連結し一基での飛行が可能のようだ。個人的には、オスプレイはオートローテーションよりも単発飛行の信頼性・・・ぶっちゃけヘリよりも航空機の安全性を基準に語るべきなのかなあ、という印象。あるいは随所で指摘されてるようにティルトローター機の安全基準は既存のヘリや航空機とは別に規定する必要はあるんじゃないかな、と。たぶんここまではすでにテンプレなのだろうけど、やっぱり自分で調べてみるのって大事だなあ、と思った。その上で、国防がむしろ口実で、真の役目は迅速な災害対応って割り切るほうがいいんじゃないかな、とも。実戦配備以降の事故率の内訳見てくと、既存のヘリに対して高いようでもなさそだし。んま、頭上をこれだけの巨体が低空飛行してたら不安な気持ちにはなるのはわかる(攻殻SAC第4話のジガバチをちょっと思い出した)。「機体の安全性ではなく、普天間が危険だ」
といったコメントが飛び出しても不思議じゃない。
そんなわけで、今日もせっせと右手でオスプレイに励む、ギガ男爵である。
喧嘩稼業
石橋のこのくだり、大好き。
「十兵衛ぇー!!お前がこの階に隠れているのはわかっているぞぉぉ!!!」 「痛みを受け入れて素直に殺されるんだ」 「十兵衛ぇー!!!助けてくれぇ!!!!!パンパンなんだぁぁ!!!!!」 「早くしないと俺の・・・俺のオチンチンが破裂してしまう!!!!!」 「十兵衛ぇー!!!助けてくれぇ!!!!!パンパンなんだぁぁ!!!!!」 「十兵衛出てきてくれえぇ!!!!!おチンチンが破裂してしまう!!!!!!!!」 「痛たっ(はぁと)」 「パーンって!」 「パーンってなってしまう!!!!!」 「スプラッターになる!!」 「血液の一極集中が止まらない!!!!!」 「ドキドキが止まらない!!!」 「精子が止め処なく作られていくのが実感できる!!!」 「飛び出したがっている!!!」 「十兵衛ぇ!!!!!個々の精子が意思を持ち始めてきたあぁぁ!!!!!」 「このままでは射精ではなくしゅっさ・・・ん」 ニマー
ツヨシ、何かの形でまた出てこないかなあ。

・・・21話に出てきた鷹と小鳥の喩えは、ヘシオドスの『労働の日々』の中の一節らしい。よくこんなもの知ってるよな、木多センセは。
2014-08-01
8月1日から20日までは、我らが府中市民プール(長水路!)のナイター営業(18時~20時)が実施される。コースロープを横で区切る昼間と違い、50mをそのまま遊泳できるのがいい。
結局きてしまった、府中市民プールのナイター営業。 pic.twitter.com/I199WJUiM8
— ギガ男爵 (@exbaron) 2014, 8月 1
そんなわけで、仕事早めに終わったこともあって、新調した水着引っさげていってきたわけですよ。ガチで泳ぐの8年ぶりくらいでいきなり1000mは無謀だったわ、肩より上に腕が上がらんw それ以上に心肺機能の低下が尋常じゃない。フリーごときで息継ぎ失敗して溺れそうになるとか、元水泳部ともあろう者がなんという有様(長水路ってのがじわじわ効いてくる)。タバコやめよかな、などとできもしないことが頭を過ぎったよ。
でもま、週に3、4回ペースで1000m泳いでりゃ、それなりに回復するかしら。開門ダッシャー正門組は元陸上部な半田のアニキが15馬身くらいぶっちぎりで、あとはクビハナ差のドングリ状態だから、頭ひとつ抜け出すためにもきっちりトレーニングせな。できればインターバルトレーニング用の大時計があるといいんだけどなあ・・・。

あれって正式名称なんていうんだろう。
ひとまずプロテイン飲んでオナニーして寝る(ダメじゃんタンパク出しちゃ。