402 Payment Required - お金が必要です
※D一桁をポンと買える人には関係のないお話。
デジタルカメラ - Nikon D7200
ニコンダイレクト直販価格 148,500円。メインストリームの APS-C 最上級機。2015年3月19日発売。

キャッチコピーはさらなる高みを目指す、表現者へ。
またはすべての鼓動を、美しく
。DX フォーマットのアッパーミドル~ハイクラスを担う D7000 ファミリーも三代目となりさらなる進化を遂げた。D300 / D300S ユーザーのニーズとのズレや先立ってキヤノンが 7D mark2 をリリースしたこともあって一部ニコン党(誰)の失望を招いたけど、D7200 自体は十分よいカメラなのだ。
D300 よりもひとまわりこぶりのボディで取り回しはよい。

最大の違いは左肩のインターフェイス。フラッグシップ機は露出モードダイヤルを備えていないのが特徴。
2016-11-29
年初にわけあって D810 をはじめ機材一式をすべて放出することになってしまった。秋競馬に入り身辺状況は落ち着いてきたのだけれども、またゼロから最前線の機材を揃えるのはちょっとピンとこない。安物の中華 GoPro で開門ダッシュでも撮るか、なんて思ってたら、常連仲間から D7200 と AF-S 70-200mm F4 を借り受けることができた。
そんなわけで、天皇賞・秋とジャパンカップに繰り出した。

1200万→ 2400万とセンサー密度ははるかにアップしたわりに ISO 800 以上での画質が飛躍的に改善されとる。D300 でISO 1000 超えたら使い物にならんかったのに、技術の進歩ってすごいねえ。
バッテリーはの持ちは縦グリ MB-D15 の単三アルカリx6本も EN-EL15 も同じくらいで、 500 枚くらいかな。撮り方にもよるだろうけど終日は持たない(併用すれば楽勝)。メディアは 32GB SDHC でギリギリかな( RAW + JPEG Basic)。こちらもダブルスロットなので、32GB x 2枚で楽勝。14ビット RAW だとクロップしてもコマ速が 6コマ/秒なのは残念。
AF の食い付きや精度は、レンズにも依存するのでなんともいえないけど、D300以下、とは感じなかった。まあ開放 F4 なのでちょっと暗くなってくると厳しいのは仕方ない。
動画は画質云々より AF-S 70-200mm F4 が VR の効きハンパなくて驚いたw なおポップアップストロボの部分にステレオマイクを備えてるけど、撮影時は雨降ってたのでビニール袋越しでの集音。
とまあ、間に合わせの機材、としては申し分ない。がやっぱりわしが欲しいのはこれじゃない。当面はご厚意に甘えるとしても D500 資金を地道に積み上げてこう。
2016-11-30
しばらく借りていられることになったのだけれども、望遠しかないので競馬以外出番がない。そこで 18-70mm を狙ってみる。D50 時代に調達した際は2万円以上したけど今なら数千円だし。
そんなわけで、ヤフオク入札中。あと木曜に新宿ニコン行ってこよう。センサークリーニングとか、元からついてなかった接眼目当て DK-23 とか。それくらいは借りてるお礼に、ね。
2016-12-04
18-70mm、数千円はさすがに甘かった!結局落札価格は 1万6千円、わしはなぜかディスコンのヘッドフォンを脊髄反射でポチっていた。
そんなわけで、金曜に仕事を早上がりし新宿ニコンへ。着いたの16時回っちゃって、翌日渡しに。
メンテ&シンクロカバー、接眼目当てを付けて三千円。 pic.twitter.com/dsjeBOseXi
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) 2016年12月3日
ついでにエツミのクッションボックス B ( E-6199 )をヨドバシポイントでゲット。ボディと 70-200mm F4 がピッタリ収まる。


Smart 1月号のオマケバッグに入れるといい感じ(クッションボックスだけだとスカスカで安定しない)。