Undefined Database Configuration B地区ex|ギガ男爵のお買い物 - KoeiTecmo Dead or Alive 5 Last Round


exB - extreme B-AREA -

多くの常連が無駄死にで無かったことの証の為に・・・ 再び一陣の先頭を守る為に! 正門よ!私は帰ってきた!!

402 Payment Required - お金が必要です

ゲーム - KoeiTecmo Dead or Alive 5 Last Round

PS4 / Xbox One の製品版が 6,800円(税抜)。通称 DOA5LR。2015年2月17日リリース。

KoeiTecmo Dead or Alive 5 Last Round

ナンバリングタイトルとしての DOA5 は 2012年9月27日リリースなので、足掛け 5年。そろそろシックスにお呼びの声が。

わしが長いことゲームに興味なかったのはもっと面白いものや夢中になれるものが身近にあったためで、別に嫌いってわけじゃない。ドラクエや FF は普通にやり込んでたし学生時代はアーケード通いもしてた。据置機は PS2 の FF-X2、アーケードはバーチャ3 が最後なのでかれこれ15年くらい距離を置いてたことになる。んま、ネット麻雀は例外だけど。

そんなわしだからグラボの位置付けも「画面が映りゃなんでもいいんだよ」って扱いだったけど、映画の濡れ場やら何やらの錬成をやってるうちにハードウェアエンコードの恩恵を知り、思い切って GTX 1060 に換装。意図せず最新の 3D ゲーム環境が整ってしまった。とはいえ何がわしの好みに合うかもわからん状態でソフトにカネ突っ込むのも気が引ける。

10年遅いんだよ!

で DOA。わしは思いっきりセガフリークで格闘ゲームもバーチャファイターやファイティングバイパーズ、バーチャロンに夢中だったから、初代(サターン版)を少しかじった程度であんま印象残ってない( プレステも持ってたけど“鉄拳”という看板タイトルがあったし)。それでもま、せっかく基本プレイ無料版Steam でリリースされてるんだし、と 20年ぶりにやってみることにしたわけだが、初代は確か女性キャラ 2~3人だったのがえらい増殖しとる。

エロゲか!(大歓迎だッ!)しれーっとょぅι゛ょもまじってる(大歓迎だッ!)

何やらけしからん衣装やら無駄に揺れまくるおっぱいやら総選挙やらはまぐり商法やら、Team Ninja はあたかもイエローキャブと AKB が合体したかのような悪徳巨乳グラドル事務所へと変貌を遂げていた!

それはさておき、フル機能は PS4 / Xbox One のみで PS3 / Xbox 360 / Steam はやわらかエンジンがないらしいけど、何しろ 20年ぶりだし、パソコンで普通に手軽にゲームできるってだけでわしゃ感動しとるよ。

もっとも Steam の導入はけっこうめんどくさかった。導入後もがけっこうあるし。

あと要求スペック低いよね、GTX 650 でもどうにか動いたし。映像も DirectX9 でよく頑張ってるよ。それと、チュートリアルが恐ろしく充実してる 。今まで(格闘)ゲームに関心なかった層に対して目いっぱい配慮してるんじゃろな。

コーエーテクモ

そんなわけで、くどいようだがゲーム自体ものすごく久しぶりなおっさんの書いてることだから、思うところがあっても適当に流してくれたまえ。

2017-04-10

※最初 GTX 1060 の記事で書いてたけど、ボリューム増えそうなので単独記事起こすことにした。

わりと最近の話なのだな、Core Fighters って忍者四人衆のことかね

2月にインストールしてから毎日 30分~1時間くらいプレイしている。3D 格ゲーはストⅡに代表される 2D 格ゲーと比べて、固有技のコマンドいちいち覚えなくても適当に P K 連打してるだけでそれっぽく見えるのがよい(波動拳も昇竜拳も出せないひとだったわしだが鉄山靠はすぐ打てるようになった)。格ゲーはバーチャ3以来ということもあり、最初は指が攣りそうだわ WASD 操作に慣れないわでめっさしんどかったけど、やっとさ初級コンボが決まるようになってきた。キーボードでもどうにかなるもんだな。

ちなみに DLC の持ちキャラはマリーローズ、ヒトミ、レイファン。

ルックスで選んだらみな捌きの達人だった…ッ!

マリーローズ、クソむずい(ただでさえ返し系って中~上級者向けだしリーチも短いw

己のイチモツを曝け出し「小さいけどちょっと舐めてみい、ほれっ!」と薄ら笑みを浮かべた中年男性の股間に「もらいっ!」と繰り出したグングニルがカウンターで炸裂!「ぐふぅ...」という呻き声とともに血の薔薇を咲かせたのだッ!

次の相手:レイファン

「痴漢の何たるか、わしが教えてやろう!」中年男性はチャックを下ろすと自信満々に己のイチモツを取り出したが、「おじちゃん、無理しないで」のひとことであっさり心を折られたッ!

結局“霞”使いに

CPU 相手だとなんのかんので使いやすい。打撃系で技の出が速いわコマンド出しやすいわ浮かせやすいわ、基本連打だけでもそこそこイケるし、無料キャラだし、いちおう主役だし。

封神歩絡みのコンボが決まると実に気分がよい(二か月やってこの程度

ほんというとあやねのがさらに勝手はよいんだけど、喋ると痛いので敬遠(キャラセレオプションで髪型をおさげにするとグッと印象よくなるのだが、口を開くと残念な子に戻ってしまう)。

格ゲーの醍醐味のひとつはコンボの爽快感だけど、初心者がいきなりマスターするのは無理。まずなんでもいいから、確実にコマンド入力を決められる固有技~霞なら連突風渦閃( P P 2K )とか、入力難易度あんま高くないけどクリティカル判定や浮かせがついてくるやつ~をひとつマスターするのがいいと思う( DOA は固有技多すぎて全部覚えるのしんどい)。得意のパターンを身につけるだけでグンと戦いやすくなるし、ひとつでも入力タイミングを体で覚えちゃえば他のコマンドも自然とついてくる(わしがそうだった)。

連続コンボを決めるには、コンボの要素を分解し、それぞれのコマンドを単発で体に馴染ませるのが先。A → B → C の連続コンボもまず A、B、C を単発で確実に繰り出せるようになるまでがんばる。シングル入力(同時入力 1回)で済むコマンド中心に構成されるコンボから始めるとよい。霞なら 7K → PK とか、66P P → 6K K とか。確実に繰り出せるコマンドが増えれば増えるほどコンボの選択肢も増えるわけ。

技を確実に出せるようになれば、あとはヒットする間合いと間(先の先)を掴むだけだよ。ディフェンスは後の先の間を覚えなきゃだけど、難易度 HARD くらいまでの CPU 相手なら要らんじゃろ。ただオフェンスしか覚えてない状態で対人対戦しても一方的にタコ殴りにされるわバンバン投げられるわで悲惨なことになる。

あと、初心者にとっての壁がガードなのは間違いないんだけど、さらに細かく読み解くと相手の繰り出す攻撃が上段なのか中段なのか、あるいは相手の繰り出す攻撃が上段から下段に変化するのか、といったパターン認識の乏しさが根源にあると思うんだよね。要素の分解と個々のコマンド習得をきっちりやると体感時間がだんだん圧縮されるようになってパターン認識と条件分岐の精度も徐々に上がってくはず。ただそのためにはメインキャラ以外もそれなりにやり込んで、どんな技を持ってるのか把握しないとなんだけど。

そんなわけで、Steam 版 DOA5 LR は PS4 や XBOX 版に比べて機能制限があったりだいぶグラフィックが劣ったりするようだし(そもそもストーリーモードのムービーが解像度 HD の VC-1 とかナメてるだろ※)、DLC を個別に揃えるとめっさ割高だったりするけど別に全キャラ制覇する気ないし、わしみたく専用ゲハを持ってないひとにとっては基本プレイ無料でそこそこ遊べるナイスなゲームと思う(ハードウェアの要求スペックも低いので GTX 750ti あたりでもイケるんじゃないか)。チュートリアルがすごいしっかりしてるのも好印象。難易度 HARD まではディフェンス甘くてもゴリ押しでいけるから、憂さ晴らしにピッタリじゃ。

※ \SteamLibrary\steamapps\common\Dead or Alive 5 Last Round\movie にあるけど、直接再生しても音声が出ない(マルチランゲージのせいかな?

んまあいうほどの腕前でもなし、地道に鍛えて来るべき DOA6 に備えるべ。 今は解説サイトがいっぱいあるから攻略本とか買う必要なくてよいね。マルチディスプレイ環境ならメインディスプレイにゲーム、サブディスプレイにブラウザ表示してとりこれあたりのコマンドページ表示するとグー。

2017-04-23

気に入った BGM が公式サントラに収録されてなかったんだけど、ネットに転がってる音源は切りどころがいまいちしっくりこないのよね。幸い、ゲーム内にサウンドチェック機能( BGM PLUS )があるのでそこからぶっこ抜くことにした。

全 BGM を聴くにはいろいろ課題をクリアしないとあかんよーだ

GeForce Experience の Shadow Play、もともと実況向けの機能だけど、こーゆーときも便利だわ。キャプった動画の音声ストリームを分離しただけじゃ曲の終わりが不自然になっちゃうし、せっかくなので YouTube にうpすべく TVMW6 のタイムライン編集モードで適当に編集、これまたけっこう楽しい。

トレーニングモードの BGM が冷たくて無機質でかっこいい(ちょっと SEGA っぽい。

ここまでの雑感

長期休養明けで感覚が追い付かないのを差し引いても、行動が早漏気味なくらいでちょうどいい、やたら展開の速いゲームだなあ、という印象。アーケードモードの HARD まではノーコンティニューで普通に勝てるようになったけど、CHAMP 以上は押され始めてちょっとでもパニくるとなかなか挽回がきかない(つか調子乗ってあれこれやろうとして自滅するんだよw)。しかも霞は連打が空振りに終わるとめっさ隙だらけなので、あんま先走るとなんもできなくなる。

※クリアするだけならひたすらレイファン砲で済むらしいが

ちなみに 1日1回対人対戦に出撃してるけど連戦連敗だぜ!読み合いの前にまずは(ガードも含めて)確実にコマンド入力できるようにならんと話にならんし、相手の行動を読めないんじゃなくて、まだ何をやってるのか / 何をやったらいいのか手探りの段階。つまりパターン認識と条件分岐のストックがないとないと読みもクソもない。あとはキャラ対云々の前に間合いをもっと掴まんとだな。どの間合いから仕掛ければ当たるのか、どれくらいの間合いなら交わせるのか。投げの入る間合いも未だよくわからん。

ゆう 氏のプレイ集はとても参考になる(そして笑える

コントローラー

ELECOM の JC-U3613M ってのを近所のドンキで買ったはいいがキー配列がグダグダで使い物にならなかった。でももう WASD に慣れちゃったからなあ。さすがに飯綱落としとかレバガチャよろけ回復はどうにもならんけど。

Xbox 360 用の DOA4 スティックが使えるっぽい。今なら千円ちょいで手に入るのもいい。

PS3 / PS4 用のファイティングスティック MINI4 もイケるようだ。

レバーとボタン近すぎね?

リアルアーケード PRO だかは安物スティックが壊れてから考えればいい。そこまでやりこむかもわからんし。

参考:家庭用アーケードスティックWiki

壁紙

霞のこれが気に入ってるんだけど、センターとか左配置だとすぐ隠れちゃうんだよね。

…すぐでもないか。Photoshop で右配置に変えてみた。

主役で美形で初代かついまんとこ唯一の女性優勝者なのに生真面目で隙のないキャラクターとシリアスな役どころのおかげで最胸のおっぱいとかょぅι゛ょちっちゃいゴスロリに食われてる印象(だがそれがいい)。唯一のデレ要素はブラコンだが朴念仁ハヤテを「兄さん」て呼ぶのもグー。そこに「おにいちゃん!」とか萌え属性を過剰に盛り込まなかったことや“あやね”のデレな部分が礼を逸してないこと(つか、忍者衆がどいつもこいつもくそ真面目なんだよ)は制作陣のファインプレーと思う。

あと DOA に限らない話だけど、截拳道使いを不愛想な暴れん坊キャラにするのブルース・リーに失礼だろ(せめて「形から入ったものの壁にブチ当たる」とかさ。

mod

予備機の環境に AutoLink 入れたけど動かない。まあ、おいおいやるべ。今は修行するぞ、修行するぞ、徹底的にハードの修行するぞ。

Source Filmmaker

3DCG ゲームキャラにおける二次創作のハードルを大きく下げた立役者で、Steam を運営する Valve社内の 3DCG ムービー制作用ツールがベータテスト時の(おそらく意図的な)ミスによってリークし、のちに一般公開されたもの。 DOA 関連では次の二作が極めて秀逸。

Kunoichi - Broken Princess ( feat.Kasumi )

Kunoichi 2 - Fall of the Shrinemaiden ( feat.Momiji )

STUDIO F.O.W. のおかげで 3DCG の HENTAI ムービーに対する価値観がガラリと変わったよ。この二作に限らず、トゥームレイダー(Lara in Trouble)やスーサイドスクワッド(Scarlet Nights)、バイオハザード(Nightmare - Code Valentine)など STUDIO F.O.W. の作品はクオリティめっちゃ高いので一見の価値あり(作品の配布はトレント。

いよいよ Ayane か!

あと DOA 絡みでは Opiumud にマリー・ローズ、ミラ、ティナ、ほのか、女天狗の HENTAI が。FOW ほどではないにしても質は悪くない。

opiumud-007 Tina in trouble ( Ending )

Opiumud はパトロン制で、単にアーカイブを見たいなら 1ドル、新作をいち早くチェックするなら 3ドルでおk。ま、PornHub とか Xhamster あたりに出回ってるけどね。

opiumud-008 Marie Rose in the dungeon ( only battle scenes )

このマリー vs. モンスターのバトルシーンなんてかなり完成度高いと思うけど、状況(英字字幕)と日本語ボイスがまるで噛み合ってないのが残念(多くの外人にとって日本語そのものが演出やシグナルであってシンボルではない証左とでもいうか(多くの日本人にとっての英語もまた同じ)。DOA 以外では Overwatch ネタが多い。

ちなみに発掘はずいぶん前のことで、何も DOA5LR やり始めてから探したわけじゃない( Overwatch にしてもだけど、プレイしなくてもそういう方向のアンテナは感度高いんだよね(でも薄い本にはまるで興味ないんだよね。

3DCG 系の二次創作はオリジナルとの視覚的な差異がないぶん、受け入れやすいのかも( DOAX シリーズはどうでもいい。

2017-05-01

正規のストーリーモード開放権( 1,700円)とたいして値段変わんないので鍵屋でフルパッケージ調達( 補償込みで 2,454円。ついでに究極のスティックも代引きでポチった( 2,300円。

女キャラひと通り使ってみて気に入ったのはサラ(もともとバーチャではサラ使いだったからなw)、コマンド見なくても勝手にダブルジョイントバット→サマーが出る幸せ。フラミンゴ極めたくなるわ(これでノーマル投げがフロントスープレックスだったら!)。楽しさでいえば紅葉と女天狗も悪かないんだけど空中戦が身上だけに下段への連携が弱いのが気になる。“ほのか”は動き自体は思いのほか楽しいんだけど、何しろキャラが痛すぎてダメだ。DLC で追加した直虎も黙れといいたくなる(つかボタン連打で出る技が派手すぎて逆に萎えた。ヒトミ、こころ、レイファン、ミラ、マリー・ローズは楽しむのに修行が必要か。

千年女王とタメ張るだけあってキャラはダントツで濃い

登場シーンは Phase-4 の無言バージョン(黒い霧)と“こころ”の「落ち着いていきましょ」とヒトミの「お願いしますっ」が好きだけど、サラには勝てん(開発陣 GJ。

I'm no pushover, sweetie

クールビューティーと呼べるのは彼女だけ。

そんなわけで、当面はかすみ、あやね、サラを鍛えるよ。

あやね&ヒトミのタッグは、よい

ちなみに対戦キャラ次第の運頼みではあるけど、ノーコンティニューで CHAMP まではイケるようになった(ハヤブサとかジャッキーがおるとキツい。

対人は相変わらずで、1勝 9敗ペース('A`)

2018-06-09 朗報

E3 にて。

もうしばらくはバカンスゲームのボロ儲けモードが続くかと思ってたよ。ああ、DOA6 も DLC でボロ儲けするのか。

トレイラー見た限り、絵的に感動する要素はなし。そもそも DirectX 12 なのかも怪しいけど、リリースタイミング上、ハードがサイクル末期の PS4 と XBOX One になっちまうからしゃーないか。せめて PC 版にやわらかエンジン 3 とか突っ込んでくれるとよいのだが。

脚注

Steam
PC ゲーム市場を確立する原動力となった、業界スタンダードな統合ゲーム環境。プラットフォームにしてフレームワーク、コミュニティ。mod に対しても積極的で、Steam 内のフォーラムも盛況。
参考:4Gamer.net|初心者向けSteamガイド連載 勇気を出して初めてのSteam
よく考えられてるけどわしは環境そのものを完全にコントロールされるのはあんま好きじゃない( Google / Apple と何が違うねん)。日本で類似の形態としては DMM がわりと成功してるけど、それも既存のゲームプラットフォームとまたく縁がないからできたことだよなあ、という印象。
お前の国には売ってやんねーよ
抜け穴はないこともないが、だいたいリスクを伴う。誰がどう見ても銭ゲバタレント事務所状態のコーテクだけどこの点に関しては国内パブリッシャーの中でもマシなほうで、おま値がひどいとはいえスクエニとかセガとか BNEI に比べると表面的で狙いがわかりやすいというか、あざとさを隠さないだけまだ救える部類。
裏を返せば、こうでもしないとあかんほど国内のゲーム産業はヤバい。ゲーム性に関しても、たとえばE スポーツの大会に選ばれる日本発のタイトルなんてマニアックになりすぎた格ゲーくらいなもんだし、Overwatch とか watch dogs、Skyrim、League of Legends、Fallout、Minecraft...と先進的だったり受け口が広かったり高品位なものは海外のほうが目立つ。残されたアドバンテージは高いキャラクター性(これも最近はずいぶん怪しくなってきた)と携帯機くらいか。
究極のガラパゴスは任天堂に尽きるけど自社製品のユーザーに対する愛を感じるので、まあいっかな、と。
鍵屋
海外では Key Reseller と呼ばれる、ゲームをアクティベートするための「プロダクトキー」の再販業者。パブリッシャーやプラットフォームの販売価格よりも大幅に安い。ただしキーの入手ルートがグレーなため、存在自体グレーとされている。少なくともパブリッシャーやプラットフォームはいい顔をしてないが、こと日本に関してはおま値やおま国問題とも密接に絡んだ話なので杓子定規に語れないものがある。
もちろん利用は自己責任だし、鍵屋で購入したプロダクトキーがリージョンと合わなければプラットフォームから BAN される場合もあるので、おま国の回避方法についてもよく調べたほうがいい。
参考:おま国まとめ Wiki*
E スポーツ
海外だとコンピュータゲームはエクストリーム・スポーツのひとつとして認知されている(いろんな意味で。
mod
モディファイ(コンピュータ関連記事では modifid / modification ではなく module を意味することもけっこう多い)。大雑把にいえばゲーム改変行為全般を指し、難易度を下げることに特化したチートとは区別されるが、“ mod ⊃ チート ”という包含関係でもある。なお mod 未導入のすっぴん状態は Vanilla(バニラ)と呼ばれる。
参考:区別できないひとたち
クラッカーとハッカーをごっちゃにしてるマスコミとか、包丁作ったら殺人幇助、みたいなレベル。
海外の PC ゲーム市場では mod は文化と呼べるほど浸透しており、mod の導入に積極的なパブリッシャーやプラットフォームも多いが、据置機が主体の日本だと言語の壁以上にプラットフォームの閉鎖性やゲームデザインの違いでなかなか mod に対する理解が進んでいない。

ちなみに、mod は abbreviation (略語)だけど acronym (頭字語)じゃないから個人的習慣で表記を小文字してる(※頭字語は大文字、固有名詞は 1 文字目だけ大文字、単語の略記は小文字、というのがオレルール)。もちろん別に大文字でも間違っちゃいない。あとネイティブが mod で通しちゃってるけど、US English なら mod. か Mod. が本来のスタイルってのは覚えておくといいかも(省略形にピリオドを付けないのは Kings English だけど mod 文化は明らかに米国発祥じゃろ)。

DLC
ダウンロードコンテンツ。要は課金アイテム。DOA5LR の場合、Steam の基本プレイ無料版 + キャラ 4 ~ 5人(御一人様 450 円) + ストーリーモード開放権( 1,700 円)なら 3 ~ 4千円くらいの出費で済むけど、それじゃ物足りないことが予想できるなら最初から 8千円払ってフルゲームのパッケージ購入したほうがよい。パッケージに含まれない後から追加されたキャラやコスチュームについては無料版もパッケージ版も条件同じ。わしはとりあえず“かすみ”or“あやね”の竿違い姉妹で落ち着いてるし、今からカネ突っ込むくらいなら 6 待ったほうがええじゃろ、というスタンス(でもタツノコプロ進撃のコスはちょっと欲しい)。まあバカ正直に Steam 正規の値段で買うこともないけどね(コーテクはアクティベート制限緩いのでどうにでもなる。
レイファン砲
アーケードモードなどの CPU 対戦で重宝する、リーチがあってガードを吹っ飛ばせる当頭砲( 1P+K )の俗称。超反応でホールドされまくる難易度 LEGEND のノーコンティニュークリアも、450円でレイファン砲の使用権買って射程距離を把握するだけの労力で、距離を取って相手が突っ込んでくるのを待ちカウンターで当てるだけの誰にでもできるカンタンなお仕事にハードルが下がるらしい。
ちなみに難易度 NORMAL 以下では距離が開くとなんもしてこないか背後に回ろうとサークリングを繰り返すだけだったりするけど、NORMAL 以下なら適当にレバガチャ&連打してるだけでも普通に勝てるのでなんら支障はない。
記号
記号( Sign )はその働きによって象徴( Symbol )、信号( Signal )、標識( Mark, Index )に分類できる。中には複数の働きを持つものも存在するので厳密な区別は難しい。
参考:シンボル | ピクトグラム & コミュニケーション