ウェブ制作 - 覚え書
小技
リンク元を隠す
tinyURLなサービス使うのもいいが、手っ取り早いのはgoogle大先生にリダイレクトさせる方法。
http://www.google.com/url?sa=D&q=
に続けてリンク先を記述。
Firefox
クソ重い。
SQLite Optimizerで起動を速くする
Firefoxは内部でSQLiteを使ってクッキーやら何やら管理している。使ってるうちにDBが肥大化してインデックス検索に手間取ったりするようだ。SQLite Optimizerはインデックスの再構築を勝手にやってくれるアドオン。裏を返せば、普通に使ってるぶんには最適化なしのままってことかw そりゃ重くもなる罠。
MetaboFixでメモリを開放する
よくあるメモリクリーナーのFirefox版。ただし開放されるのはワーキングセットだけなので、プライベートメモリに関してはこの限りではない。ちなみにタスクマネージャにデフォルトで表示されるメモリ使用量はワーキングセットである(XPの場合、Vista以降は呼称も含め変わってる)。タスクマネージャでプライベートメモリを表示するには「表示」→「列の選択」→「仮想メモリ」にチェックする(あるいはProcessWalkerを入れるとか)。このプライベートメモリこそ、本来プロセスが必要としているメモリで、これを減らすにはアドオン消すとかしないと無理。